PR

【アラサー看護学生】 転職せず看護学校に通う 〜30代で看護師を目指す 課題編〜

課題 看護学生
記事内に広告が含まれています。

こんにちは。Muffinです。

いつもブログ訪問、ありがとうございます。

今回は、看護学生の課題についてご紹介します。

アラサーMuffin目線になりますが、下のような不安を抱えている人に、ぜひ読んで頂きたい内容になっています。

ぜひ、ゆっくり最後まで読んでくださいね。

少しでも、あなたのお役に立てると幸いです。

アルバイトと課題や勉強の両立はできるかな。。。

高校生
高校生

将来は看護師になりたい。看護学生って、どんな課題をするのかな。。。

両親
両親

子供が看護学校に入学予定。看護学校ってどんなことをするんだろう。

Muffinの詳しいプロフィールはこちら

はじめに

Muffinにとって約10年ぶりの学生生活。クラスメートの半数以上は、10代や20代の若者現役学生。彼らとの年の差はひと回りほど違う。クラスメートより看護学校の先生の方が年齢は近い気がする。という、なんとも違和感を感じずにはいられない学生生活。

看護学校入学前は、転職をしないで学生になることにとても不安を感じました

さらに、看護専門学校の3年間、看護学校とアルバイトの両立が果たしてできるのかとても不安でした。なぜなら、入学式で先生から、学生の間はアルバイトはしない方が良い。と何度も釘を刺されたから。

(Muffinは、看護学校入学直前にカナダ留学をしたので、貯金が全然ありませんでした。そのため、学生生活でアルバイトをしないという選択肢は一切ありませんでした。)

アラサー 転職せず看護学校に通う 〜30代で看護師を目指す 日常生活・金銭面編〜はこちら

課題について

では、これから看護学生の課題について詳しくご紹介しますね。

提出期限

看護学生生活は常に課題に追われる日々です。

提出期限は”◯月◯日◯時、◯◯(提出場所)厳守”と、時間と場所まで定められます。

”授業中に提出すれば良いじゃん”と思いますが、なぜか授業がない日程が定められていることも。

そのため、自分が登校しない日に提出期限となっている時は、提出期限前の最後の登校日を何度も確認し、絶対に提出期限が過ぎないように注意します。すでに4年制大学を卒業している人は、4年制大学で履修した科目が免除してもらえることがあり、若者現役生より登校日が少ないため、特に注意が必要です。

看護学校の課題は、内容がどうこうよりもとにかく提出することが大切

万が一、提出しないと、その単位を落とすことになりかねません。提出時間に走り込んで提出している人を何人も見かけました。そのくらい、みんな必死です。

Muffinも、初めはていねいに時間をかけて課題に取り組んでいました。

しかし、次第にいろいろなものに追われ、課題の中身よりも、とにかく期限までに提出することに重きを置き、何とか単位を落とさずに卒業ができました。

そのくらい、看護学生はたくさんのものに追われています。

課題の種類

看護専門学校は、3年間で約80〜90科目の授業があります(病院実習は除く)。単純計算すると1年間で30科目ぐらいです。しかし、3年生は病院実習のため、授業はほぼありません。そのため、1年生のうちに約40〜50科目ぐらいを履修することになります。その1つ1つの科目に、単位を取得するための課題テストがあります。これで、何となく看護学校の課題の多さがイメージしてもらえたでしょうか?

看護学生の課題の種類は大きく分けて、自分一人でやる課題数人のグループでやる課題があります。課題の内容は、たいてい授業中に先生から口頭や紙面で指示があります。そのため、授業中にうっかり寝てしまっていようものなら、課題の存在を知らずに単位を落としてしまう事もありえます。授業中の居眠りはご注意を。

個人でやる課題

教科書の◯〜◯ページまでを次の授業までに読んでくる。といった課題から、高齢者1人にインタビューし、人生のバックグラウンド(背景)をレポートにする校内実習までに看護の手順書を作成する。など、難易度もさまざまな課題が出ます。課題の多くは、絶対に1日で完成できるようなものではないため、計画的に課題をこなす必要があります。

Muffinは、看護学生時代にアルバイトもやっていたので、アルバイトの休憩時間も使って課題をやっていました。学生時代は、学校とアルバイトとご飯と寝る時間以外は、常に机に向かって課題をやっていたという生活でした。

グループでやる課題

3〜6人ぐらいのグループでやる課題もたくさんあります。例えば、患者指導の場面を寸劇で発表する。といった課題や、疾患(病気)についてクラスでプレゼンテーションする。など。グループメンバーもその時によって変わるため、誰がリーダーをやるかなどを毎回決めなくてはなりません。Muffinはできればリーダーとかやりたくないタイプでした。

しかし、看護学生生活3年間の中で、社会人経験があれば、メンバーによってはやらざるを得ない時が必ず訪れます。若者現役生は、良い意味でも悪い意味でも、大人に頼ってきます。課題の大半は授業内では終わりません。そのため、学校の休み時間や放課後、朝の時間を使ってグループで集まり、発表内容や方法、発表時の役割分担を話し合います。グループのメンバーには、ママさんやさまざまな社会経験がある人、現役の若者たちがいて、みんなで1つの課題について話し合うため、異なる年齢・性別・人生経験を持った人の意見を知ることができ、学ぶことはとても多いです。その一方で、生活環境も異なるため、共通の時間を作ることが非常に難しく、いかに短時間で効率良く仕上げるかが鍵になります。

Muffinはアルバイトをしていたので、グループメンバーと時間を合わせることが難しい事が多々ありました。そんな時は、率先して家でできる少し面倒な役割を引き受けたり、話し合いができるだけ短時間で終わるように、意見をたくさん出すように心がけました。

課題についてまとめ

今回は、アラサーMuffinが実際に経験した、看護学校の課題についてご紹介しました。

看護専門学校3年間の課題の量は、4年制大学時代と比べると、まったく比にならないほど大量です。そして、グループでやらなければいけない課題は、正直に言ってとても面倒くさいです。

しかし、絶対に看護師になる!という強い意志があれば必ず乗り越えられます

今、看護学校に通うか迷っている人、不安に感じている人、さまざまな人たちにわたしの経験が少しでも参考になれば幸いです。

今後も、看護学校の授業、試験、実習、学費、生活、交友関係のことなどを書こうと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございます。ぜひ、また見に来てくださいね。

⇨「アラサーが看護学校入学する際の心得

⇨「30代で看護師を目指す 学校行事編

アラサー 転職せず看護学校に通う 〜30代で看護師を目指す 日常生活・金銭面編〜

プロフィール
Muffin

30代女性。
4大卒業🇯🇵→大手保険会社5年間勤務🇯🇵→カナダワーキングホリデー1年間🇨🇦→看護専門学校3年間🇯🇵→総合病院1年間勤務🇯🇵→派遣看護師1年間🇯🇵→カナダ約半年滞在🇨🇦→派遣看護師🇯🇵&ファイナンシャルプランニング3級に挑戦中(今、ココ)
いろいろな経験から学んだことが、誰かの役に立てると光栄です。

Muffinをフォローする
看護学生
Muffinをフォローする
もしもし
タイトルとURLをコピーしました